
谷街道/千曲川東通り
路傍の石仏、特に道標、馬頭観音を捜しながら歩きましょう。
| |
|
|||
| 道標 | ⇔ 関沢 中村 ⇔ 作場 曽根 | |||
| |
||||
| 金毘羅大権現 | 石仏群 | |
||
| 石仏 | 石仏群 | |
||
| |
||||
| 一川谷大元神社 | |
|||
| 石仏 | 浄蓮寺 | |||
| |
|
|||
| 西宮神社 六地蔵 | |
石碑 | ||
| |
||||
| 石仏 | 五社明神六地蔵 | 天神堂天満宮 | ||
| |
|
|
||
| 下木島石仏群 | |
|||
| 用水路改修記念碑 | |
|||
| 地蔵様 | |
折り橋石碑 | ||
| |
||||
| 鳥出神社 欅大木 | 石仏群 | 祠 | ||
| |
|
|
||
| 石仏群 | |
|||
| 野坂山神社 | 伊勢社 | |
||
| |
||||
| 猿田彦大神 | 馬頭観音 |
|||
| |
|
|||
| 木島神社 | 長野電鉄木島線廃線トンネル | |
||
| 綱切橋 岩井 柳沢 赤岩 | ||||
| 谷街道は、若宮にて分岐し、再び東江部にて合流する。ひとつは、中野宿を通るルートで、 若宮ー中野宿ー西條ー東江部と結ぶ、一方は、中野宿を迂回し、若宮ー吉田ー岩船ー江部ー東江部と 結ぶルートである。いくつか遺る路傍の道標がそれぞれの道筋を今でも案内してくれている。 |
||||
| 若宮ー中野宿ー西條ー東江部 | ||||
| 馬頭観音 |
|
|
|
馬頭観音 |
| 石仏群 |
|
双体道祖神 | |
|
![]() |
![]() |
|||
| 本水寺 |
|
石仏群 | 摩利支天 | |
| |
|
|||
| 若宮八幡宮 | |
|||
| 正翁寺 | |
|||
| 石仏群 |
|
二十三夜塔 |
|
馬頭観音 |
| |
||||
| 若宮道標 | 右 松しろ 左 中の道 |
|
||
| 石仏群 |
|
庚申塔 馬頭観音
|
|
|
| 南照寺/川東善光寺 | |
|||
| 延命地蔵尊 | |
|||
| 中日野神社 | |
|||
| 中日野神社御神馬「白馬」 | ||||
| 武水穂神社 | |
|||
| 中野陣屋跡/中野県庁跡 | |
|||
| 法運寺 | |
|||
| 西条道標 | 道標に「山みち」と刻まれている場合、筆者はそちらへは行くな!と意していると考える。 | |
||
| 左中の 右山道 | |
|||
| 庚申塔
|
|
|||
| 石仏群 |
|
|
|
筆塚 |
| |
||||
| 二十三夜塔道標 | 「中野」 | 「飯山」 | ||
| 台座に道標を刻む | ||||
| 馬頭観音 | ||||
| |
||||
| 江部道標 | 右中野 左飯山 寛政十年 | 馬頭観音 | ||
| 谷街道は、中野宿を貫けるルートと迂回するルートがあり、東江部にて分岐する。 | ||||
| 若宮ー吉田ー岩船ー江部ー東江部 | ||||
| 新井双体道祖神 | |
|||
| 新井神社 | |
|||
| 新井薬師堂 | 馬頭観音 | |||
| |
||||
| 祠 | 馬頭観音 | |||
| |
|
|||
| 石仏群 | |
|||
| 五輪塔群 | |
|||
| 石仏群 | |
|||
| 庚申塔 | |
石仏 | ||
| |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 不動尊 | |
|||
| 日野神社 | 地蔵様 | |||
| |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 岩船道標 右の道標表記から中野宿を通るルートが谷街道本道でこちらは迂回ルートであったと推定できる。 | 馬頭観音道標 | →中野町ヲ経テ平穏温泉ニ通ス ←高丘村ヲ経テ 方面ニ通ス ←當吉田ヲ経テ平岡村 若宮ニテ谷街道ニ合ス |
||
| 右 なか能ミち 左 いひ山 ち | |
|||
| 岩船石仏群 | 宝篋印塔 | |
||
| 岩船地蔵尊 | ||||
| |
||||
| 金毘羅大権現 | |
|||
| 庚申塔 一里塚跡 |
|
平野村道路元標 | ||
| |
|
|||
| 大草稲荷 | |
|||
| 江部石仏群 | |
|||
| 祠 | ||||
| |
||||
| 江部東 小布施 | ||||
| 草間分岐道標 | ||||
|
→中野町二至ル ←小布施二至ル ←草間ヲ経テ豊野駅及上今井駅ニ至ル |
大正十四年 豊野駅 上今井駅が飯山鉄道にできたのは建立の4年前 | |
||
| 矢島道標 | 右 飯山道 左 あん源ぢ |
右 松志ろ道 左 高いの道 |
||
| 谷脇街道 / 小布施 村上 福島 | ||||
| 龍雲寺 | ||||
| 智積観音堂 | 地蔵堂 庚申塔 | |
||
| 大日如来 | |
石仏群 | ||
| |
||||
| 石碑 | 玄照寺 | |
||
| |
||||
![]() |
||||
| 谷脇街道道標 | 右 まつしろ せんくわうじ道 左 すさか にれい道 |
|
||
| 地蔵様 | 祠 | 地蔵様 | ||
| |
|
|||
| 秋葉山 | 庚申塔 | |
||
| 豊宮神社 | 道祖神 | 地蔵様 | ||
| |
|
|||
| 沼目薬師堂 | |
飯縄神社 | ||
| |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 双体道祖神 | 村山一里塚跡 | |
||
| |
||||
| 諏訪神社 | 地蔵様 | |||
| |
|
|||
| 圓長寺 | |
|||
| 諏訪神社 | |
|||
| 馬頭観音道標 | 左 北國街道 布野船渡 善光寺道 右 中野 小布施道 | |
||
| 布野の渡し |
||||
| 春木道 / 小布施(大島) 須坂(春木) | ||||
| 谷脇街道道標 | 石仏群 | |
||
| 右 まつしろ せんくわうじ道 左 すさか にれい道 |
||||
| |
||||
| 六地蔵 | |
|||
| 神明社 | |
|||
| 子安宮神社 | 広円寺 | 稱念寺 | ||
| |
|
|
||
| 庚申塚 | |
江岸寺 | ||
| |
||||
| 地蔵様 | 大乗寺 | 石碑 | ||
| |
|
|
||
| 秋葉山 | 道祖神 | |||
| |
|
|||
| 春木道道標 | 右おぶせ 左大島 道 | |||
| |
||||
| 小布施 須坂 綿内 | ||||
| 庚申塔 | |
|||
| 郷原神社 | |
|||
| 欅原神社(くぬぎはら) | |
|||
| 延喜式内神社 | ||||
| 皇大神社 | 金毘羅神社 | 市神様 | ||
| |
|
|||
| 小布施陣屋跡跡 | 祥雲寺 | 六地蔵 | ||
| |
|
|||
| 玄徳寺 | |
|||
| 地蔵尊 | |
|||
| 上町道標 | 右 すさか道 左 山田道 | 逢瀬神社 | ||
| |
|
|||
| 石仏 | 居ずか地蔵 | |
||
| |
||||
| 庚申塔 | 蚕神さん | |
||
| |
||||
| 番所跡 | 相社神社 | |||
| |
|
|||
| 秋葉様 | |
|||
| 春木道道標 | 右おぶせ 左大島 道 | 浄念寺山門
|
||
| |
|
|||
| 旧小田切住宅 | |
三街道の分岐点 | ||
| 谷街道 大笹街道 山田草津道 | ||||
| |
||||
| 観音菩薩・子育て地蔵尊 | 道祖神 | |
||
| 墨坂神社 芝宮 | 延喜式神社 | |
||
| 須坂蔵通り | |
|||
| ぼたんもち石 | |
石碑 | ||
| |
||||
| 延命地蔵尊 | |
|||
| 墨坂神社 | |
|||
| 庚申堂 | 地蔵様/庚申塔 | |||
| |
||||
| 八幡追分 北の道標 | 八幡追分 南の道標 | |||
| 右 せん光寺道 左 まつしろ道 | 右 仁礼道 左 須坂道 | |||
| |
|
|||
| 庚申塔 | |
|||
| 秀泉寺 | |
|||
| 白山神社 | |
|||
| 鳳来寺 | 千手観音 | |
||
| 石仏群 | |
|||
| 井上道標 | 上高井郡井上村道路元標 | |||
| 左 須坂 中野道 右 仁礼 草津道 | |
|||
| 井上道標 | 右 ぜんこうじ 左 まつしろ | |
||
| 大笹街道と谷街道の分岐 | ||||
| 双体道祖神 | |
|||
| 綿内道標 | 右 井上 須坂 左 福島 村山 小布施中野道 |
|
||
| 小坂神社 | 延喜式神社 | |
||
| 矢代ー杭瀬下の渡しー稲荷山 | ||||
![]() |
須須岐水神社にて北国街道/松代街道と分岐 | |||
| 須須岐水神社 | |
|||
| 粟佐神社 | |
|||
| 千曲神社 | 勝徳寺 | |||
| |
|
|||
| 杭瀬下渡し(くいせけ) | 稲荷山善光寺道標 | 左せんこうじ道 右東京 屋代道 | ||
| |
谷街道との分岐に建つ | |
||
| 谷街道裏街道 | ||||
| 地図 | ||||
| 綱切橋 大町 柳久保 | ||||
| 横吹赤地蔵尊 | 木島神社 | 馬頭観音 | ||
| |
|
|||
| 吉村社 | |
|||
| 宗音寺 | |
諏訪社 | ||
| |
||||
| 飯綱社 | 庚申塚 | |
||
| |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 馬頭観音 | 春日大神 | 馬頭観音 | ||
| |
|
|||
| 中町金毘羅堂 | 六地蔵 | |
||
| 馬頭観音 | 大町の高札 | |
||
| |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 石仏群 | |
|||
| 石仏群 | |
薬師如来 | ||
| |
||||
![]() |
||||
| 柳久保道標 | 上部欠損 | 往郷道標 | ||
| 〇〇瀬村→夜間瀬村 | |
右ハ須カ川 渋田中 草津道 | ||
| |
||||
| 馬頭観音 | 如意輪観音 | |
||
| |
||||
| 石仏群 | |
馬頭観音 | ||
| 坂東街道 糠塚 須賀川 | ||||
| 西国街道 坂東街道分岐 | 坂東一番観音 | 坂東二番観音 | ||
| |
|
|||
| 坂東三番観音 | 坂東四番観音 石仏不明 | 坂東五番観音 | ||
| |
|
|
||
| 玉滝不動尊 | |
庚申塔 馬頭観音 | ||
| |
||||
| 坂東六番観音 石仏不明 | 坂東七番観音 | 坂東八番観音 石仏不明 | ||
| |
|
|
||
| 街道を見守る馬頭観音 | |
|||
| 坂東九番観音 石仏不明 | 坂東十番観音 石仏不明 | 坂東十二番観音 石仏不明 | ||
| |
|
|
||
| 坂東十三番観音 | 馬頭観音 | 坂東十一番観音 | ||
| 馬頭観音 | 坂東十四番観音 | |||
| 坂東十五番観音 石仏不明 | 庚申塚 | 石仏 | ||
| |
|
|
||
| 坂東十六番観音 | 坂東十七番観音 | |
||
| 坂東十九番観音 | |
坂東二十番観音 | ||
| |
||||
| 金山神社 | 石仏群 | |
||
| 馬頭観音 | 供養塔 | 延命地蔵 | ||
| |
|
|
||
| 馬頭観音 | 馬頭観音 | 馬頭観音 | ||
| |
|
|
||
| 二十三夜塔道標 | 左 上木島道 左 大持坂道 | 六地蔵 | ||
| |
|
|||
| 六地蔵幢 | 石仏群 | |
||
| 馬頭観音 | ||||
| |
||||
| 坂東観音石仏群 | 坂東二十二番観音 | 馬頭観音 | ||
| 坂東二十三番観音 上部 | 下部 | 坂東二十四番観音 | ||
| 坂東二十五番観音 | 坂東二十六番観音 | 西国観音一番 | ||
| |
||||
| 六地蔵 | 馬頭観音 | |||
| |
|
|||
| 諏訪社 | |
|||
| 供養塔 | |
|||
| 馬頭観音道標 | |
|||
| 左 木じま道 | ||||
| 石仏群 | |
|||
| 忠魂社 | |
八幡社 | ||
| 西国街道 とりで街道 前坂 | ||||
| 西国一番観音 | |
|||
![]() |
||||
| 石仏群 | |
|||
| 地蔵様 | 西国二番観音 | |||
| |
|
|||
| 馬頭観音 | 西国三番観音 | |||
| |
石仏不明 西国三十三番観音入口 | |||
| |
||||
| 馬頭観音 | |
西国街道と坂東街道の分岐 | ||
| 坂東一番観音 馬頭観音道標 | 右しぶ田なか 左糠塚 | 西国四番観音 | ||
| |
|
|||
| 西国五番観音 石仏不明 | 西国六番観音 | 西国七番観音 石仏不明 | ||
| |
|
|
||
![]() |
||||
| 西国七番観音付近注意 | 西国八番観音 | 西国九番観音 | ||
| |
|
|||
| 西国十番観音 | 西国十一番観音 | 西国十二番観音 | ||
| |
|
|
||
| 西国十三番観音 | 西国十四番観音 石仏不明 | 西国十五番観 石仏不明 | ||
| |
|
|
||
| 西国十六番観音 石仏不明 | ||||
| |
||||
| 西国二十番観音 | 石仏群 | |
||
| 西国二十二番 石仏不明 | 西国二十三番観音 | 西国二十四番観音 | ||
| |
|
|
||
| 西国二十五番観音 | ||||
| |
||||
| 西国二十八番観音 | 西国二十九番観音 | 祠・石碑 | ||
| |
|
|
||
| 西国三十三番観音 | 秋一番観音 | |
||
| 2体の観音は並ぶ | ||||
| とりで街道 | 熊の落とし物 | |||
| 秋二番観音 | 秋三番観音 | 秋四番観音 | ||
| |
|
|
||
| 秋五番観音 | 秋六番観音 | 秋七番観音 | ||
| |
|
|
||
| 秋八番観音 | 秋九番観音 | 秋十番観音 | ||
| |
|
|
||
| 秋十一番 | 秋十二番 | 秋十三番 | ||
| |
|
|
||
| 秋十四番 | 秋十五番 | 秋十六番 | ||
| |
|
|
||
| 秋十七番 | 秋十八番 | 秋十九番 | ||
| |
|
|
||
| 秋二十番 | 秋二十一番 | 秋二十二番 | ||
| |
|
|
||
| 秋二十三番 | 秋二十四番 | 秋二十五番 | ||
| |
|
|
||
| 秋二十六番 | 秋二十七番 | |||
| |
||||
| 供養塔 | 秋二十八番 | 秋二十九番 | ||
| |
|
|
||
| 秋三十番 | 秋三十一番 | 秋三十二番 | ||
| |
|
|
||
| 秋三十三番 | 秋三十四番 | |
||
| 赤坂神社 | |
|||
| 地蔵様 | 六地蔵 | |
||
| 石仏群 | 庚申塔 | |
||
| 石仏 | 地蔵尊 | |
||
| |
||||
| 石仏群 | 馬頭観音 | 石仏 | ||
| |
|
|||
| 夜間瀬 宇木 深澤 / 湯街道 | ||||
| 庚申塔道標 | 是より右いいやま 左善光寺 | 豊受社 | ||
| |
|
|||
| 市神様 高札跡 | |
|||
| 馬頭観音 | 真行寺 | 秋葉大権現 | ||
| |
|
|
||
| 石碑 | 地蔵様 | 馬頭観音 | ||
| |
|
|||
| 八柱神社 | 石仏 | 石仏群 | ||
| |
|
|
||
| 大日如来堂 | |
|||
| 祠 宇木のエドヒガン | |
|||
| 深澤神社 | |
|||
| 観音堂 | |
|||
| 秋葉大神 | 音高寺 | |||
| |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 祠 道祖神 | |
牛頭観音 | ||
| |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 馬頭観音 | 越智神社 | 本式稲荷 | ||
| |
|
|
||






















































