路傍の石仏、特に道標、馬頭観音を捜しながら歩きましょう。
GALLERY
北国街道 | ||||
追分分去れ 小諸 田中 海野 | ||||
追分分去れ道標 | 延宝七年 1680 従是北国海道 | |||
従是北国海道 | 享保元年1716 新井白石 | 中山道→山の道 | ||
従是中仙道 | 中仙道→中山道 海→道 | |||
追分分去れ(ワカサレ) | ![]() |
|||
北国街道起点 中山道との分岐 | ||||
赤報隊処刑所 | ![]() |
|||
石仏群 | ![]() |
|||
濁川 成分の鉄が酸化 | 地蔵様 | |||
![]() |
![]() |
|||
明治天皇馬瀬口御小休所 | 得口神社 | |||
![]() |
![]() |
|||
長泉寺 | 馬頭観音堂 | ![]() |
||
筆塚 | 十石坂迂回路より | |||
![]() |
||||
十石坂/田切 | シラス台地 東側:黒い焼石 西側:黄色い軽石 | ![]() |
||
防空壕としての横穴 | ||||
馬頭観音 | 平原一里塚跡 | 馬頭観音 | ||
![]() |
![]() |
|||
金山宮 | 長龍寺 | 石仏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
二十五菩薩来迎会 | ![]() |
石碑 | ||
![]() |
||||
光明寺 | ![]() |
|||
四ツ谷観音不動堂 | ![]() |
|||
乙女道標 | 左江戸海道 右甲州道 | ![]() |
||
唐松一里塚 | ![]() |
供養塔 | ||
![]() |
||||
祠 | 加増道標 | 長勝寺 | ||
![]() |
従是一里拾丁追分宿 | ![]() |
||
![]() |
||||
金宗寺 | 福徳稲荷大明神 | 岩船地蔵 | ||
![]() |
||||
海応禅院 | 宗心寺 | 光岳寺 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
地蔵様 | 脇本陣 | 小諸宿問屋場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
天王社 | ![]() |
供養塔 | ||
![]() |
||||
聖観音 | 諏訪神社 | ![]() |
||
![]() |
||||
布引観音碑 | 道祖神 | 馬頭観音 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
青木一里塚 | ![]() |
石仏 | ||
![]() |
||||
西光寺 | ![]() |
|||
馬頭観音 | 祠群 | 道祖神 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石碑 | 双体道祖神 | ![]() |
||
![]() |
||||
滋野村道路元標 | 道祖神? | 牧家一里塚 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
力士雷電の碑 | 筆塚 | |||
![]() |
![]() |
|||
六地蔵幢 | 石仏群 | ![]() |
||
縣諏訪神社 | 馬頭観音 | ![]() |
||
![]() |
||||
長久寺 | ![]() |
法善寺道道標 | ||
![]() |
||||
勝軍地蔵 | 乗馬型の将軍地蔵は信州では珍しい | |||
善光寺地蔵と刻む 火災予防として祀る | ![]() |
|||
馬頭観音 | ![]() |
|||
筆塚 | 馬頭観音 | しなの鉄道 旧横須賀線色 | ||
![]() |
![]() |
|||
田中町役場跡 | 道祖神 | |||
![]() |
![]() |
|||
馬頭観音 | 万田石 | |||
![]() |
![]() |
|||
白鳥神社 | 双体道祖神 | ![]() |
||
媒(なかだち)地蔵尊 | ![]() |
|||
海野宿 | ||||
聖観音 | 本陣跡 | 馬の塩舐め石 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石仏 | 双体道祖神 | 住吉神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
馬頭観音 | 道祖神 | |||
![]() |
![]() |
|||
大屋仁王尊 | ![]() |
祠 | ||
![]() |
||||
大屋神社 | 小舟で東郷元帥が千曲川遊んだ | |||
![]() |
||||
祠 | 一里塚跡 | |||
![]() |
![]() |
|||
天神宮 | 欅巨木 | ![]() |
||
観音堂無量庵 | 石仏郡 | ![]() |
||
明治天皇御小休所/仁和寺遺跡 | 伊波穂神社 | 太鼓岩 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
馬頭観音 | 水天宮/道祖神 | ![]() |
||
![]() |
||||
愛宕社 | ![]() |
|||
石仏群/庚申塔 | 石碑 | 穂 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
国分寺道道標 | ![]() |
石仏群 | ||
![]() |
||||
馬頭観音 | 道祖神 | 道祖神 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
科野大宮社 | ![]() |
|||
常田毘沙門天堂 | ![]() |
|||
日輪寺 | ![]() |
|||
宗吽寺 | 市神高市神社 | |||
![]() |
![]() |
|||
上田 坂城 上戸倉 下戸倉 矢代 | ||||
原町市神社 | 柳町宿 | ![]() |
||
![]() |
||||
道祖神 | 五神社 | 保福寺道道標 | ||
![]() |
![]() |
北向観音道 | ||
![]() |
||||
上田諏訪道標 | 諏訪祠 | |||
右 せん加うし道 | ![]() |
|||
![]() |
||||
延命地蔵尊 | ![]() |
正福寺 | ||
![]() |
||||
千人塚 寛保2年1742の洪水 | 長昌寺 | ![]() |
||
![]() |
||||
馬頭観音 | 豊秋霧原埜神社石燈籠 | ![]() |
||
![]() |
||||
一里塚 上塩尻道標 | ![]() |
|||
右 北国街道 左 さくば道 此道往還人 |
||||
地蔵様 | 相撲碑 | 鳥居 | ||
![]() |
![]() |
|||
双代道祖神 | 道祖神 | |||
![]() |
![]() |
|||
會地早雄神社 | ![]() |
南条村道路元標 | ||
![]() |
||||
白山神社 | ![]() |
道祖神 | ||
![]() |
||||
地蔵堂 | 甲子碑(きのえね) | ![]() |
||
煙草石碑 | ![]() |
|||
稲荷神社 | ![]() |
|||
|
||||
西念寺 | ![]() |
中之条村道路元標 | ||
![]() |
||||
中條神社 | ![]() |
|||
石仏群 | 善光寺常夜燈 | 甘泉石碑 | ||
![]() |
![]() |
|||
堂叡山道道標 | 石仏群 | |||
![]() |
![]() |
|||
村上義清公墓所 | 筆塚 | |||
![]() |
||||
横町大神社 | 心光寺 | 石碑 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
坂木本陣跡 | ![]() |
|||
桝形 坂木駅方面 | 戸倉方面 | 坂木神社方面 | ||
![]() |
||||
坂木宿常夜燈 | 道祖神 | 聖徳太子 | ||
![]() |
![]() |
|||
笄(こうがい)の渡し | 馬頭観音 | 水天宮 | ||
![]() |
||||
泉徳治 | 善光寺供養塔 | ![]() |
||
庚申塔 | ![]() |
石仏 | ||
![]() |
||||
石碑 | 聖徳太子 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
八幡道道標 | 供養塔 | |||
左 やハ多 お者すて道 | ![]() |
|||
![]() |
||||
地蔵様 | 供養塔 | 石碑 | ||
![]() |
![]() |
|||
石仏群 | ||||
![]() |
||||
寂蒔水除土堤 石仏群 | ||||
![]() |
||||
道祖神 | 石碑 | 石仏群 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
生蓮寺 | 須須岐水神社 | 伏見稲荷大社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
法華寺 | 明治天皇御小休所 | 智照院 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
矢代渡し | ||||
![]() |
||||
八幡道 戸倉道標ー 向八幡舟渡し | ||||
八幡道道標 | 石仏群 | |||
左 やハ多 お者すて道 | ![]() |
|||
![]() |
||||
石仏群 | ![]() |
|||
石碑 | 道祖神 | 石仏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
道祖神 祠 | 祠 | 地蔵様 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
小船山神社 | ![]() |
|||
徳応院地蔵堂 | ![]() |
|||
中村神社 | ||||
![]() |
||||
篠ノ井 丹波島 善光寺 新町 | ||||
篠ノ井追分 | 石碑 | |||
右京いせ道 左江戸街道の道標が立っていた。 篠ノ井追分宿の碑が建てられているが、篠ノ井は宿場ではない。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
供養塔 | せんく王うし道道標 | |||
![]() |
![]() |
|||
歯瘡医殿/はくさんさん | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
秋葉神社 天神 | ![]() |
庚申塔 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
地蔵菩薩 薬師如来 | ![]() |
井戸 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
原村役場跡 | 蓮香寺 | 明治天皇原沸膳水 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
中津村→昭和村役場跡 | 石碑 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
北原大仏 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
北原天満宮 | 祠 | 道祖神 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
唯念寺 | 道祖神 | 新田共同井戸 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
浄生庵(観音堂) | 桝形 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
於佐加神社 | 鐘馗さん飾り瓦 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石燈籠 | 高札場 | 丹波島本陣 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
桝形 | 木戸跡 | 丹波島の渡し碑![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
現在の犀川と裾花川合流点![]() |
|||
慶長16年(1611)北国街道に善光寺宿、丹波島宿、矢代宿が開かれるともに「犀川の渡し」が置かれた。千曲川に置かれた「矢代の渡し」とともに重要な役目を担い、善光寺へと向かう道の主流は、松代道から犀川を渡る道へと変わっていった。犀川は大水のたびに川瀬が変わり、それに応じて渡る位置が変わり、「丹波島の渡し」「市村の渡し」「綱島の渡し」が使われた。明治維新までの260年間犀川の渡しは、街道の往来を支えた。 | ||||
丹波島橋石燈籠 | 水神宮 | |||
![]() |
![]() |
|||
祠 | 馬頭観音 | ![]() |
||
![]() |
||||
姫塚 | 吹上地蔵堂 | |||
善光寺七塚 | ||||
![]() |
![]() |
|||
蓮心寺 | 木留神社/行人塚/高札場 | 善光寺七社 善光寺七塚 | ||
![]() |
![]() |
|||
庚申塔 | ![]() |
長野市道標元標 | ||
![]() |
||||
西宮神社 | 柏崎塚 地蔵尊 | ![]() |
||
善光寺七塚 | ||||
![]() |
||||
祠・道祖神 | ![]() |
石仏 | ||
![]() |
||||
一里塚跡・延命地蔵 | 祠 | |||
![]() |
![]() |
|||
上松道標 | ![]() |
|||
右 善光寺チカ道 左 三輪村ヲ経テ長野町ニ至ル |
||||
道標 | 道標 | |||
志やう道かりた 右ゑちご北山道 左わごう並戸がくし同ぶらんどうやくし | 右はきた山道 左きたごう | |||
![]() |
![]() |
|||
横山社子神社 | 時丸寺 | ![]() |
||
![]() |
善光寺七社 | |||
欅巨樹 | 圓通寺 | 時丸塚 善光寺七塚 | ||
![]() |
![]() |
|||
美和神社 | ![]() |
|||
延喜式神社 善光寺七社 | ||||
道祖神 庚申塔 | 延命院 | ![]() |
||
![]() |
||||
皇足穂吉田大御神宮 | 延喜の時代、全国68州の一ノ宮 | ![]() |
||
善敬寺 | 吉田の道標 | 須坂 山田温泉 草津 小布施 | ||
![]() |
![]() |
|||
茂呂何丸翁生誕之碑 | 天周院 六地蔵 | |||
![]() |
||||
茂呂何丸翁句碑 | 他力橋 | 浅川 | ||
![]() |
![]() |
|||
真照庵 | ![]() |
問屋本陣と高札場跡 | ||
![]() |
||||
稲田神社 | 圓通庵 | 六地蔵 | ||
![]() |
![]() |
|||
上松道標 | ![]() |
|||
右 善光寺チカ道 左 三輪村ヲ経テ長野町ニ至ル |
||||
道標 | 道標 | |||
志やう道かりた 右ゑちご北山道 左わごう並戸がくし同ぶらんどうやくし | 右はきた山道 左きたごう | |||
![]() |
![]() |
|||
飯山街道分岐 道標 | 右 飯山 中野 渋湯 草津 道 左 北國往還 |
![]() |
||
薬師寺 | 十王堂 | 庚申塔 | ||
![]() |
![]() |
|||
蚊里田八幡宮 | 幸い清水 | ![]() |
||
![]() |
||||
粟野神社 | 幸神 庚申塔 | 國胎寺 | ||
延喜式神社 | ![]() |
![]() |
||
稲荷神社 | 馬頭観音 | |||
![]() |
![]() |
|||
船地蔵尊石仏群 | ![]() |
|||
石仏群 | ![]() |
田子神社 | ||
![]() |
||||
田子観音山 | ![]() |
|||
馬頭観音群 | 筆塚 | 石碑 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
供養塔 | 原池観音 | 聖観音 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石碑 | 石仏 | 平出追分 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
平出追分道標 | ![]() |
|||
是より左長沼みち 是より右善光寺みち |
||||
平出追分ー古間ー柏原ー関川 | ||||
高山寺 | 馬頭観音 | お堂 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
行人塚の三本松 | ![]() |
|||
四ツ屋一里塚 | 北国街道の両側に完全ば形で遺る | 四ツ屋エノキ | ||
![]() |
||||
地蔵様 | ||||
![]() |
||||
坂上石仏群 | ![]() |
|||
牟礼石仏群 | 牟禮神社 | |||
![]() |
![]() |
|||
牟礼本陣跡 | 徳満寺 | 証念寺 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
十王坂 | 十王堂 | ![]() |
||
![]() |
||||
観音寺 | ![]() |
|||
金附場跡 | ![]() |
石碑 | ||
![]() |
||||
武州加州道中堺 | ![]() |
王蓮寺 | ||
![]() |
||||
旧道分岐 | 観音平 | ![]() |
||
![]() |
||||
小玉一里塚跡 | 土の道 | 見坂平 「神坂」官道に繋がる地名 | ||
![]() |
![]() |
|||
清水窪 明治天皇御野立所 | 落影庚申塔 | |||
![]() |
![]() |
|||
石碑 | 道標 | |||
![]() |
![]() |
|||
馬頭観音 | ![]() |
|||
馬頭観音 | 石碑 | 坂上神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
供養塔 | 馬頭観音 | ![]() |
||
![]() |
||||
大悲院 小古間神社 延命地蔵尊 石仏群![]() |
||||
古間一里塚跡 | ||||
![]() |
||||
薬師院 秋葉社 | ![]() |
|||
古間宿本陣跡 | 本蓮寺 | 馬頭観音 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
古間神社 | 柏原諏訪神社 | |||
![]() |
![]() |
|||
小林一茶旧宅 | ![]() |
聖観音 | ||
![]() |
||||
戸隠山道道標 | 柏原宿本陣跡 | 明願寺 | ||
従是戸隠山道 | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
野鍛冶旧宅 | 柏原上野地蔵尊 | ![]() |
||
![]() |
||||
鳥居 | 祠 | ![]() |
||
![]() |
||||
野尻一里塚跡 | ![]() |
|||
馬頭観音 石仏群 | ![]() |
|||
馬頭観音 | 飯山道道標 | ![]() |
||
![]() |
従是飯山・川東道 | |||
秋葉神社 | 安養寺 | |||
![]() |
![]() |
|||
真光寺 | ![]() |
|||
土橋神社 | 馬頭観音 | |||
![]() |
![]() |
|||
赤川神社 石仏 | ![]() |
|||
関川関所跡 | ![]() |
|||
浄善寺 | 高田藩本陣跡 | |||
![]() |
![]() |
|||
天神社 | 大杉 | ![]() |
||
スキー神社 | 神明神社 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
二俣ー日本木ー新井ー高田 | ||||
馬頭観音 石碑 | ![]() |
石碑 | ||
![]() |
||||
田切諏訪神社 | 筆塚 | |||
![]() |
![]() |
|||
馬頭観音 筆塚 | ![]() |
西蓮寺 | ||
![]() |
||||
馬頭観音 | 石碑 | |||
![]() |
![]() |
|||
二俣五輪塔群 | ![]() |
|||
石仏群 | ![]() |
興善寺 | ||
![]() |
||||
地蔵尊 馬頭観音群 | ![]() |
|||
地蔵様 | ![]() |
|||
泉地蔵尊 | ![]() |
祠 | ||
![]() |
||||
関山神社 | ![]() |
慈雲寺 | ||
![]() |
||||
石仏 | ![]() |
北沢一里塚跡 | ||
![]() |
||||
石碑 | 覚願寺 | |||
![]() |
![]() |
|||
地蔵様 | ![]() |
筆塚 | ||
![]() |
||||
諏訪神社 | 若宮神社 | 中郷村道路元標 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
馬頭観音 | ![]() |
|||
安楽寺 | 白山神社 | 神明神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
馬頭観音 | ![]() |
石仏(馬頭観音?) | ||
![]() |
||||
神明神社 | 馬頭観音 | 加茂神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
上町延命地蔵尊 | ![]() |
|||
極生寺 | 市神社 | 願楽寺 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石塚の一里塚 | 康源寺 | |||
![]() |
![]() |
|||
地蔵様 | ![]() |
諏訪社 | ||
![]() |
||||
馬頭観音 | 地蔵様 | 出雲神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
明治天皇御小休所 | 和田村道路元標 | |||
![]() |
![]() |
|||
瀬渡橋 | ![]() |
延命地蔵尊 | ||
![]() |
||||
祠 | 願通寺 | 大和神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
願清寺 | 弘法の清水 | ![]() |
||
![]() |
||||
石碑 | 地蔵尊 | 馬頭観音 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
専念寺 | 神明社 | 最賢寺 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
正輪寺 | 胎蔵院 | 札の辻 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
北国街道旧道 新町宿を経る以前の道筋 | ||||
吉田の大イチョウ | ||||
![]() |
||||
稲田のエノキ | 稲積一里塚 | |||
稲積村熊野社の宮跡に立つ、古道はこの付近を通っていた。 | 新町宿ができる前の北国街道は、この2つの一里塚の間を通っていた。 | |||
![]() |
![]() |
|||
松代街道:屋代ー松代ー福島ー長沼ー平出追分 | ||||
![]() |
||||
矢代淑入口 | 道祖神 祠 | |||
![]() |
![]() |
|||
石仏群 | ![]() |
|||
祠 | 庚申塔 | 雨宮縣村道路元標 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
法輪寺 | 道祖神 | 雨宮日吉神社 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
石碑 | 招魂社 | 石碑 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
十王堂跡 | 一里塚跡 | |||
![]() |
![]() |
|||
袖振地蔵尊 | ![]() |
|||
祠 | 石仏群 | ![]() |
||
![]() |
||||
庚申塔 | 浅水庵地蔵尊 | ![]() |
||
![]() |
||||
供養塔 石碑 | ![]() |
|||
祠 | 會津比売神社 | ![]() |
||
![]() |
||||
石仏群 | ![]() |
|||
大宮神社 | ![]() |
道祖神 | ||
![]() |
||||
祠 | 小峯神社 | 道祖神 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
庚申塔石仏群 | ![]() |
石仏群 | ||
![]() |
||||
離山神社 | 庚申塔 道祖神 | |||
![]() |
![]() |
|||
庚申塔塚 | ![]() |
|||
大信寺 | 祠 | 縣宮大明神 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
祝神社 | ![]() |
|||
延喜式内神社 | ||||
高札場 市大社 | 市神様 | |||
![]() |
||||
荒神町道標 | 向テ左西寺尾村ヲ経テ長野市ニ至ル 向テ後方松代町ヲ経篠ノ井町・屋代町ニル 向テ右寺尾村ヲ経テ須坂及中野町ニ至ル | |||
![]() |
||||
荒神堂 | 大石大明神 | ![]() |
||
![]() |
||||
千曲川通線船着場跡 | 祠 | |||
![]() |
![]() |
|||
長明寺 | ![]() |
|||
萬法寺 | ![]() |
|||
福徳治 | 猿田彦大神 | |||
![]() |
![]() |
|||
地蔵堂 石仏 | ![]() |
|||
石仏群 | 寺尾道標 | 庚申塔 | ||
![]() |
左善光寺道 中柴彌陀道 右川田驛 | ![]() |
||
![]() |
||||
石仏郡 | 石仏群 | 庚申塔 | ||
![]() |
![]() |
|||
鳥打峠 | ![]() |
地蔵様 | ||
![]() |
||||
禅福寺 | ![]() |
|||
石仏群 | 高井大室神社 | ![]() |
||
![]() |
||||
祠 | ||||
![]() |
||||
関崎石仏群 | 古道の道筋を遺す 2019年台風18号にて崖崩れがあり石仏が損傷、埋まってしまっている。 | ![]() |
||
関崎越え | 石仏が千曲川を見守る | |||
![]() |
||||
関崎越え~町川田神社 | 祠 | ![]() |
||
関崎の渡し跡 | ![]() |
|||
町川田神社 | ![]() |
|||
道祖神 | ![]() |
観音様 | ||
![]() |
||||
北向観音 | ![]() |
|||
松代藩口留番所跡 | 桝形 秋葉社 | |||
![]() |
![]() |
|||
高札場 | 本陣跡 | 桝形 秋葉社 | ||
![]() |
![]() |
|||
双体道祖神 | ![]() |
|||
双体道祖神 | ![]() |
秋葉社 | ||
![]() |
||||
子育地蔵尊 | ![]() |
|||
湯島天神 | 祠 | 道祖神 | ||
![]() |
![]() |
|||
富士社 | ![]() |
保科道道標 | ||
右 松代 左 保科道 | ||||
![]() |
||||
稲荷神社 | 称名寺 | ![]() |
||
![]() |
||||
上高井郡渡内村道路元標 | 正満寺 | 綿内道標 | ||
![]() |
![]() |
右 井上 須坂 左 福島 村山 小布施中野道 | ||
![]() |
||||
石仏群 | 地蔵尊 | ![]() |
||
![]() |
||||
養蚕神社 | 双体道祖神 | 浄国寺 | ||
![]() |
![]() |
|||
本陣跡 | 常徳寺 | |||
![]() |
![]() |
|||
福島宿道標 | ![]() |
石仏 | ||
左 草津仁礼道 右 松代道 | ![]() |
|||
天神社 | ![]() |
筆塚 | ||
![]() |
||||
西福寺 | 本陣問屋跡 | 庚申塔 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
馬頭観音道標 | 左 北國街道 布野船渡 善光寺道 右 中野 小布施道 | ![]() |
||
布野の渡し![]() |
||||
諏訪神社 | 村山地蔵様 | 馬頭観音 | ||
![]() |
![]() |
|||
布野大神宮 | 古野神社 | ![]() |
||
![]() |
||||
村上神社 | 勝楽寺跡 地蔵尊 | ![]() |
||
![]() |
||||
筆塚 | 秋葉様 | |||
![]() |
![]() |
|||
川上社地蔵 | ![]() |
長沼神社 | ||
![]() |
||||
長沼道標 | ![]() |
林光寺山門 | ||
左ハせんく王うし道 右ハゑちこ道 |
![]() |
|||
長沼城址 | ![]() |
|||
守田神社 | 2019年洪水にて社殿は流出 | ![]() |
||
延喜式神社 | ||||
祠 道標 | 右 えちご 左 さく〇 道 | 左 せんく王〇 | ||
![]() |
||||
妙笑寺 | 木柱 氾濫の記憶 令和元年は2番目 | ![]() |
||
石仏群 | 庚申塔 | ![]() |
||
地蔵様 | 妙願寺 | |||
![]() |
![]() |
|||
大田神社 | ![]() |
|||
浅慶院 | ![]() |
|||
馬頭観音 | ||||
![]() |
||||
石仏 | ||||
![]() |
||||
忠恩寺跡 | 八幡神社 | |||
![]() |
![]() |
|||
馬頭観音 | 庚申塔 | 豊野駅南を横断 | ||
![]() |
![]() |
|||
流死人菩提碑 | 子育地蔵尊 | |||
![]() |
||||
多賀神社 | 石殿型庚申塔 | |||
![]() |
||||
善光寺道標 | 是ハ善光寺みち これより右せんく王うしみち |
![]() |
||
白坂下道標 | 右やま道 左牟礼道 | 地蔵様 | ||
![]() |
![]() |
|||
白坂馬頭観音 | ![]() |
|||
一里塚 | ![]() |
|||
白坂峠 場所は特定できません | ![]() |
|||
平出追分道標 | ![]() |
平出追分 北国街道と合流 | ||
是より左長沼みち 是より右善光寺みち |