谷街道 北国脇街道
道はその時代により、果たしてきた役割とともに名称も変化した。「谷街道」は明治になり長野県が付けた名称である。徳川幕府が制定した五街道等の幕府管轄の街道ではない。千曲川の両岸につけられた古道を調査している際に年配の方に出会うと「この道は何と呼ばれますか?」と伺う。越後から信州栄村付近までは「善光寺街道、善光寺道」との答えが返ってくる。この道の人の移動、物資の移動は、主として信州=善光寺へと向かっていることがわかる。平成に行われた「歴史の道調査」の報告書は、新潟県は「北国脇街道」長野県は「谷街道」として表記されている。信州では、北国脇街道は、追分から善光寺までの「北国街道」に対して、洗馬から善光寺までの名称である。越後では出雲崎、高田、善光寺の北国街道に対する道として「北国脇街道」という名称が商人の間では好かれ広まったとされる。私は信州人なので谷街道をもちいている。北信では、飯山から善光寺に向かう道を「飯山道」越後に向かう道を「市川谷道」ともいわれる。「谷街道」の起点は越後川は小千谷の「右善光寺街道 向柏崎塚え山(高田道) 左江戸街道 長岡」と彫られた道標が3街道が交差しておりこの位置とし、一方信州側は稲荷山に「右東京屋代道 左ぜんこうじ道」と彫られた道標があり北国脇街道と分岐する位置としたいが、そこより南に500mほどの交差点に谷街道起点の看板が立っている。また「谷街道」は千曲川/信濃川を挟み「東通り」「西通り」と呼ばれ、季節、かわの状況等により適宜利用された。
主に物資の移動は、越後→信州であったと推定する。越後にて「北国脇街道」と呼ぶのは「北国街道」の補完的役割があったからである。「北国街道」は幕府管轄の街道であり関所がおかれた、一方「北国脇街道」は生活道であり関所がない。「北国街道」の起点、出雲崎は佐渡の金が荷揚げされ江戸へと「三国街道」「北国街道」にて運ばれたが、関所のない「北国脇街道」は裏道として利用されたと思われる。(抜け荷なので記録はない)飯山、中野、高山からは草津峠を越える道が利用されたと推測する。信州には人に必要な塩が無い「塩の道」としての役割は大きいかった。
北信地域の道筋は、松代から北上した道は、江部道標「右中野 左いい山」にて中野を通る道と迂回し飯山へ向かう道に分かれ、新井道標「右松しろ 左中の道」にて合流し飯山へと向かう。飯山は、「東通り」「西通り」が交差する地点のひとつであり、西通りは「飯山道」として善光寺へ向かった。
タイトル写真は西大滝六地蔵 平成23年3月12日長野県北部地震により被災した栄村の復興を願って住人が栄村に祈りが届くように向きを変更した。
善光寺と刻む道標
善光寺通り 西通り

右 飯山 中野 渋湯 草津 道
左 北國往還
徳間道標にて北国街道に合流
善光寺街道 東通り
小千谷陣谷
小千谷~雪峠~岩沢渡し

芋坂道標にて 谷街道は西通りと東通りが分岐した
善光寺街道/北国脇街道 越後小千谷から善光寺へと向かう道で、千曲川/信濃川の左岸右岸に沿って東通り、西通りがあり途中の渡しにより両岸の道を補完する形になっている信州善光寺へと向かう道の総称である。名称としては谷街道・市川通り(街道)・善光寺通り(街道)・飯山通り(街道)・信州通り(街道)・北国脇往還(街道)・北国下往還・北国東往還 等であり、信濃川の右岸 東通り 左岸 西通りなどがある。また千曲川増水時の逃げ道、江戸への大笹街道の裏道として利用された、木島平、須賀川、夜間瀬の道を谷街道裏通りとし掲載した。
善光寺西通り
***
真人~千手~安養寺




宮中~津南~寺石
指差し善光寺地蔵様道標より「善光寺街道」と地元にて呼ばれている土の古道が始まる。ここより標高差250mの急勾配の斜面に段差がひとつもない幅広い土の道が古道として遺る。谷街道の中では、一番歩いていただきたい古道です。




森~西大滝~桑名川




温井~戸狩~飯山


常盤経由
三俣~豊田~豊野
豊野~徳間


徳間~善光寺(北国街道)
善光寺東通り
岩沢~下条~十日町
未設定
土市~下舟渡~赤沢
宮野原~志久見~虫生
平林~小菅~中村
木島~赤岩~新井

中野~陣屋~江部
新井-中野-江部

二十三夜塔道標


江部道標にて、中野宿経由も道と飯山へ向かう道が分岐し、新井にて再び合流する。
中野~岩船~江部
矢島~小布施~綿内

右松代 左高井村

谷脇街道(小布施~綿内)

谷脇街道善光寺道標 右まつしろ せんくわうじ道 左 すさか にれい道
福島宿馬頭観音道標にて松代街道/北国街道に合流 善光寺へは布野の渡しにて千曲川を渡った
矢代~杭瀬下の渡し~稲荷山
向テ左西寺尾村ヲ経テ長野市ニ至ル 向テ後方松代町ヲ経篠ノ井町・屋代町ニル 向テ右寺尾村ヲ経テ須坂及中野町ニ至ル
北国西脇街道 稲荷山善光寺道標にて、松代道矢代宿へ向かう道が分岐する。























































































































































































































































































































































