中野市「古道歩きの会」
令和7年1月10日 9時
中野市中央公民館にて説明会
古道案内 |
---|
古道を歩く |
善光寺と刻む道標 善光寺四十九名所 信濃国 延喜式内神社 |
善光寺街道 |
北国街道 松代街道 北国西脇街道 大町街道 善光寺街道 大町街道 信州新町経由 中山道 洗馬~近江草津 |
越後 上州 美濃からの善光寺街道 |
北国脇街道・谷街道 川東道・六川道 富倉街道・謙信道 草津・大笹街道 下街道/伊勢からの善光寺街道 |
塩の道 糸魚川~塩尻 |
塩の道 千国街道 塩の道 千国古道 西廻り 塩の道 仁科街道/奈良井川左岸 |
古甲州道 古富士道 古道書籍出版 ガイド依頼 旧善光寺街道HP |
古道MAP一覧 |
古道歩きは石仏のオリエンテーリングがこのサイトのテーマです。
交通網が発達した現代においても、江戸時代以前の古道の痕跡、いや古道そのものが遺っています。私は、古道の道筋を捜すにあらり、路傍の石仏を頼っています。その古道が歩かれていた時代と同じ場所に佇んでいるとは限りませんが、当時を想像し古道の道筋を想定しています。当然ですが、先人が書き留めた資料も参考にしていただきました。
古道の道筋を推定するにあたり、重要視している石仏を以下に記載しました。「古道歩きは石仏のオリエンテーリング」の由縁です。
古道歩きの最大の醍醐味は、江戸時代の旅人が見た景観を見ること
とは言え、そんな古道は非常に少なくなってきています。が、土の道が遺り眼前に古からの景観が遺るオススメの古道を列記しました。
北国街道 | 野尻宿~古間宿 |
北国西脇街道 | 刈谷腹原峠 立峠 大切通し 猿ケ馬場峠 |
大町街道 | 乗越峠 篠ノ井信級通り 稲荷山通り/八幡道 |
中山道 | 鳥居峠 大井宿~大湫宿~細久手宿 |
北国脇街道・谷街道 | 舗装道 |
富倉街道 | 富倉峠 |
草津道・大笹街道 | 芳が原 峠の観音 更科峠 |
下街道 | 北国西脇街道 |
塩の道千国街道 | 中山峠 大網峠 天神道 千国~栂池高原 落倉~楠川 |
塩の道千国古道 | 鳥越峠 地蔵峠 大峯峠 |
西廻り塩の道 | 岩木越え |
仁科街道/奈良井川左岸 | 舗装道 |
古甲州道 | 雹留山丘陵 浅間時尾根 鞘口峠~ふるさと村 牛の寝通り 石丸峠~大菩薩峠~霊峰寺 |
古富士道 | 十文字峠 佐野峠 |
道標/道しるべ 目的地が石柱に彫られた道標の他、観音様、庚申塔、地蔵様に彫られた道標があります。
馬頭観音 人は一般的には墓地に葬られるが、牛馬は人に尽くしたことから丁重に葬られ、路傍に馬頭観音として祀られることが多かった。故に古道の道筋の推定の要素です。
その他石仏 道祖神、庚申塔(庚申塚)観音様 地蔵様等 古道道筋に祀われていることが多いです。
石仏のオリエンテーリングのツールは、GPSを利用したスマホGoogleMAPです。
ポイントは 石仏、神社 寺院 などを示します。
スマホ片手に古道を歩きましょう。
善光寺に向かう道 旧善光寺街道のページ
北国街道 松代街道 北国西脇街道 飯山街道 谷街道 草津道 大笹街道 大町峯街道 土尻川街道 八幡道 下街道
塩の道/千国街道 旧塩の道のページ
古甲州道・冨士道 旧古甲州道のページ
オリエンテーリングでいうチェックポイントに相当する古道のポイントは石仏以外に下記も該当します。
神社・寺院 鳥居、寺山門は道筋に建っていました。
火の見櫓 最近は取り壊しされる櫓が多いのが残念ですが、造られた時代にかかわらず、古道道筋に近いところにあります。
郵便局 集落の中心にあることが多く、古道の道筋を推定するのに役立ちます。
旧古道ホームページ