川東道(かわひがしみち)・六川道

川東道は、北国街道野尻宿より、針ノ木ー舟岳ー塩の入(ー御所之入)ー倉井ー浅野 と鳥居川の東を千曲川の立ヶ花渡しへ向かい、中野、小布施(六川/ろくがわ)へと向かう北国街道の裏道。川東は、鳥居川の東の意ではなく、千曲川の東から由来していると考えます。因みにかつて長野電鉄の長野-須坂-中野は川東線と言われていた。幕府管轄の北国街道は、佐渡の金など荷物輸送は宿場ごとの荷の引継ぎが必要で、時間と経費が嵩んだことか、裏道である川東道が歩かれた。文化2年(1805年)に北国街道の三宿が江戸道中奉行に川東道を用いた荷物輸送を禁じるように訴えた。訴訟は文化10年(1813年)までかかる長期訴訟となった。そのころ江戸住まいであった柏原宿出身の俳人小林一茶は江戸詰めの柏原宿のサポートを行い、故郷の大事のために一肌脱いだ。また小林一茶は、一茶社中の門弟との交流において川東道を頻繁に利用していた。現在の小布施町にあった六川村(ろくがわむら)は、越後(柏崎)椎谷藩にて、寛政4年(1792)農民一揆(天明義民事件)が勃発した際に、幕府の裁定により、越後内の5千石を信濃国高井郡六川村へ藩地替えが行われ、六川に信濃分5千石の陣屋が設けられた。その後越後より六川村の往来に川東道が盛んに利用されたことが今も遺る道標が物語っています。

 主要な道筋千曲川渡し
川東道 野尻-針ノ木-倉井-川谷-浅野-立ヶ花-草間-六川-陣屋道-須坂小河原立ヶ花渡し
川東道 倉井-赤塩-上今井-栗林-草間-六川今井の渡し
飯山道 野尻-針ノ木-柴津-永江-替佐-大俣-長嶺道-草間-六川大俣の渡し

クリックで全面表示

GoopgleMAP 川東道 GPSを利用して歩けます。

写真は地図とリンクされています

善光寺と刻む道標

道標は、塩入にあったが現在は信濃町博物館に保存
右善光寺 左六川
馬頭観音道標 左善光寺
草間大黒天道標
左をふせ 右せんくハうし
左ぜんかうじみち 右とがくしみち
安源寺馬頭観音道標 右せんこうし 左おぶせ

川東道 野尻-針ノ木-倉井-川谷-浅野-立ヶ花-草間-六川

野尻宿~倉井

飯山 川東道 道標

一茶句碑(大久保池)
一茶句碑
馬頭観音
針ノ木馬頭観音道標 右ハ川東道 左ハ飯山道
道標 左柏原道 右野尻
諏訪神社
馬頭観音群
馬頭観音
馬頭観音
地蔵様
石仏
二重塚付近?二重塚は確認できず
道標 右六川 左中野 現在信濃町博物館にて保存
道標があったと推定される付近 塩入経由と御所之入経由の分岐

塩入馬頭観音道標

右善光寺 左六川 六川村は越後椎谷藩の飛地で現在は小布施町に含まれる。道標は現在信濃町博物館に保存 当時の位置は推定。

馬頭観音群
馬頭観音
馬頭観音道標 左の志里 右さくば
石仏群
石仏群
馬頭観音
石仏群
石仏群
石仏群
馬頭観音
石仏群
石仏
地蔵様道標 右中野道 左飯山道
庚申塔

石仏
馬頭観音 二十三夜塔
健翁寺
石仏群 馬頭観音
筆塚
地蔵堂
馬頭観音道場 左芋川 右山道
馬頭観音
石仏群
道祖神
三水蚕神社祠
倉井古市南 道標2基
出羽三山供養塔道標
右えちご 左とがくし

馬頭観音道標
右たかだ 左牟礼
供養塔
馬頭観音
八日塔道標
右浅野 左今井
馬頭観音群
馬頭観音
馬頭観音
正福寺跡
石仏群 庚申塔道標
庚申塔道標
右 浅野 左 作場道

川谷~浅野~立ヶ花渡し

筆塚
伊勢社
道祖神道標
右野尻 左作場
石仏群
馬頭観音
石碑
馬頭観音群
大倉道標
右ハ飯山道 左ハ牟礼 針木道

大倉道標にて、川東道は谷街道(飯山街道)と交差する。

地蔵様
猿田彦神社
庚申塔
二十三夜塔 越後石工の作 

馬頭観音
馬頭観音
筆塚
椿神社
馬頭観音
蟹沢川船 船付き場
立ヶ花渡し跡

立ヶ花~六川陣屋

立ヶ花渡し跡石仏群
庚申塔
穂崎神社
地蔵様 馬頭観音道標
左善光寺
道標
大黒天道標
左をふせ 右せんくハうし
三界万霊塔
草間道標 
←大字小布施村 都住村 →大字立花牛出 栗林鳥居村
←大字安源寺村 豊井村 →行き止り
矢島道標/三軒茶屋跡
南面 右飯山道 左あん源ぢ 
北面 右松志ろ道 左高いの道
庚申塔道標 
右松代 左高井村
矢島道標と同じ三軒茶屋跡にt建立されていたが、現在は、都住の清水公会堂に保存されている。
石仏
清水公会堂石仏群
庚申塔道標(矢島→保存)

伝教寺
庚申塔
供養塔
観音堂
庚申塔
石仏
越後椎谷藩六川陣屋跡
高札場跡
六川大庄屋 福島家跡
石仏群
石仏・馬頭観音群
三界萬霊地蔵
馬頭観音道標

北国街道 須坂旭ヶ丘の辻に建つ

右 六川道 左おぶせと刻む

——

川東道 倉井-赤塩-今井-栗林-草間-六川

倉井~赤塩~上今井~栗林~草間

馬頭観音道標
右浅野 左今井

馬頭観音
普賢寺
一茶句碑
涼風に吹かれぢからもなかりけり
西迎寺
上今井諏訪神社
道標 →長丘村大俣及上今井停車場ニ通ズ←安源寺ヲ經中野町及小布施ニ通ズ 
→牛出立ヶ花ヲ經鳥居村及豊野◯ニ通ズ←平野村大字片塩ニ至ル
道標 ◯俣ニ通ズ
栗林遺跡
石仏群
白山姫神社
馬頭観音
日山和神社
日山神社道標
→小布施延徳◯◯◯←立ヶ花橋ヲ経テ◯←小学校前ニ通ズ

飯山道 針ノ木-柴津-永江-替佐-大俣-長嶺道-草津道-草間-六川

針ノ木 川東道と飯山道分岐
針ノ木馬頭観音道標 右ハ川東道 左ハ飯山道
穴水 古道
黒田家住宅
城山神社
馬頭観音
馬頭観音
筆塚
供養塔
筆塚
筆塚
馬頭観音
馬頭観音
石碑
黒姫山方面眺望
馬頭観音
馬頭観音
石碑
古道からの眺望
馬頭観音
馬頭観音
石碑
土の古道
土の古道
土の古道
馬頭観音
馬頭観音
永江神社
天正寺
真宝寺
馬頭観音群
馬頭観音群
石仏群
谷街道/飯山街道道標
左ぜんかうじみち 右とがくしみち
北国街道柏原宿 戸隠山道道標
従是戸隠山道

谷街道飯山道道標より永江-針ノ木-柏原-戸隠

谷街道にて替佐に向かい、大俣の渡しにて千曲川を渡る

北ムラのお地蔵さん
大俣の渡し
馬頭観音道標
道祖神
馬頭観音
無量寺
大黒天
馬頭観音道標 
右田麦道 左作場道
庚申塚 石仏群
庚申塚 石仏群
馬頭観音道標群
右ハ中野道 左ハ田麦道
右なかの道 左たむぎ道
→七瀬道
←田麦道
石仏群
馬頭観音
庚申塔
石碑
二十三夜塔
七瀬の五輪塔
筆塚
句碑
泰運寺
甲子塔道標
北いひやま 南をふせ
大徳寺石仏群
善光寺常夜灯
馬頭観音道標
右せんこうし 左おぶせ
安源寺道標 ←豊野駅ニ至ル→中野駅ニ至ル 
←上高井郡小布施駅ニ至ル