道標 善光寺
右善光寺 彫られた石仏/道標(以下善光寺道標)が善光寺へ向かう道に遺っています。諸般の認識は、信州=善光寺でもあったことが伺えます。道標キャプションはGoogleMAPにリンクしております。
善光寺道標メニュー
北国街道
北国街道を中山道追分宿(追分分去れ)にて分岐し、善光寺を経て直江津までの街道と定義し、善光寺街道、北国脇街道とも呼ばれる街道
松代道
松代道は北国街道が千曲川を「矢代の渡し」にて渡り、善光寺へと向かう以前は北国街道であったが、その後松代道と言われた。松代道は、千曲川を福島宿「市野渡し」にて渡った。なた、北国西脇街道と矢代宿~稲荷山宿にて分岐した谷街道と綿内道標まで重なる。
北国西脇街道
北国西脇街道は、北国西脇往還/北国西街道、善光寺西街道/善光寺稼働とも言われ、洗馬宿にて中山道と分岐し善光寺へ向かい稲荷山にて北国街道に合流した街道。
大町街道
大町より善光寺へ向かう道。大町峰街道 土尻川街道 信州新町を経由し、犀川を渡り、北国西脇街道稲荷山宿より善光寺へと向かう道
中山道 洗馬~近江草津
中山道も 善光寺へと向かう道のひとつの善光寺街道である。 下街道は 起点を名古屋とし、槙ケ根追分にて中山道に合流し、中山道は洗馬にて北國西脇街道と分けれる。したがって 洗馬~槙ケ根追分をを下街道と北國西脇街道を結ぶ道として、また、槙ケ根追分から草津までを善光寺へ向かう道(中山道)として、石仏を中心に記載しました。
右 東海道いせみち
左 中山道みのぢ
北国脇街道・谷街道
越後小千谷から善光寺へと向かう道で、千曲川/信濃川の左岸右岸に沿って東通り、西通りがあり途中の渡しにより両岸の道を補完する形になっている信州善光寺へと向かう道の総称
信濃川・千曲川 左岸
信濃川・千曲川 右岸
草津道・大笹街道
草津温泉より日本で有数の高所にある渋峠を越え、渋温泉、中野より千曲川を渡り、飯山街道に合流し善光寺へと向かう大自然を貫ける古道。上州大笹から鳥居峠を越え、菅平より仁礼宿に下り須坂福島宿にて北国街道(松代道)に合流する。
大笹街道は、上州大笹から鳥居峠を越え、菅平より仁礼宿に下り須坂福島宿にて北国街道(松代道)に合流する。
下街道
「下街道」江戸時代、名古屋 伝馬会所札の辻から 中山道 槇ヶ根追分までの15里の街道であり、善光寺街道、伊勢道、釜戸道、名古屋道との呼称がある。下記道標の写真を眺めると、善光寺街道と呼ばれた所以がわかる。