富倉街道 富倉街道 北国街道の新井宿 富倉街道の分岐に建つ 道標「右善光寺道 左飯山道」富倉街道は富倉峠を越え、飯山にて、飯山街道と合流する。 新井道標「右善光寺道 左飯山道」 善光寺と刻む道標 富倉街道 右善光寺道 左飯山道 左たかだ 左たかだ 右とかり 新井/北国街道分岐~飯山 新井道標 右善光寺道 左飯山道 秋葉神社 鳥坂村道路元標 正念寺 新井観世音 馬頭観音 諏訪社 大国主命 石仏 頭部欠損 菓成寺 願生寺 夜泣き地蔵 天皇社 馬頭観音 馬頭観音 神明社 祠 石碑 浄円寺 馬頭観音 石碑 石碑 八王子神社 関止碑 石碑 野趣味の地蔵 国境の石仏群 石碑 馬頭観音 富倉神社 石仏群 富倉蕎麦 オオヤマボクチがつなぎ 柳原村道路元標 関屋庚申塔 石碑 涌井石碑 冨倉峠~冨倉 この分岐から冨倉集落へは通行不能 ソブの池 大将陣跡馬頭観音 石垣 富倉峠 冨倉ー大将陣ー上新田は、「県新道」と呼ばれていた。明治10年に現在の冨倉峠道が開通した。 富倉峠 大将陣跡分岐 峠の古道 庚申塚 馬頭観音 石碑 石碑 石碑 大日堂 地蔵様 素盈鳴社 相撲塚 馬頭観音道標 左たかだ 弁天島石仏群 諏訪社 庚申塔道標 左たかだ 左とかり 柳原道標 ←冨倉ヲ経て新居町に至ル ↓飯山町ニ至ル →南条を経テ外様村ニ至ル 市ノ口稲荷神社 英岩寺地蔵様 飯山街道へ合流